2010

ラストワンマイル

ラスト ワン マイル 

楡 周平 おすすめ度:4.0 レビュー件数:11 Amazonで購入 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> <td colspan="2"> <div style="float: right;"> <a href="http://affibook.appspot.com/" target="_blank">AffiBook!!</a> </div> </td> </tr></tbody> </table> <p> <a target="_blank" href="http://konnokiyotaka.txt-nifty.com/pgblog/2009/08/post-3aee.html">再生巨流</a>と同系統の物流小説。<br />ノリノリで読むには面白いですが、逆になぜこれが現実に立ち上がってないのか、と考えるべき内容のように思います。<br />たまたま今テレビ東京で虎ノ門市場を見ていましたが、その辺がまさにこの小説と同じところを狙ったものでしょう。<br />けど、それによって楽天が窮地に立たされるかと言ったら、全くそんなことはない。<br />一言で言えば、利用者視点での分析不足。みんなそんなに暇じゃないよ、ということでしょうか。 </p> <p> ただ、深夜テレビの通販で1000億円の売上げを上げているところもある(=1日3億円)という話が本当だとすると、世の中変わってきているんだなとは思いますね。 </p> <div class="zemanta-pixie"> <img class="zemanta-pixie-img" alt="" src="https://i1.wp.com/img.zemanta.com/pixy.gif" data-recalc-dims="1" /> </div> <p class="scribefire-powered"> Powered by <a href="http://www.scribefire.com/">ScribeFire</a>. </p>


Twittime View作ってみました

いや、本当に申し訳ないです(分かる人だけ)。何かの罠です。はぁ・・・びっくりした・・・ ということで、こんなものを作りました。 Twitterの検索結果をタイムラインで見るというものです。 (あえて踏み込みますが)今日だと岸良さんがいい感じです。 http://twittimeview.appspot.com/?keyword=%E5%B2%B8%E8%89%AF このためのテストデータだったという説も(悔やんでも悔やみきれない)。 (気を取り直して)解説 Google Visualization API面白かったので以前から自分の中で一つのテーマにしているタイムラインを作ってみようと思ったのですが、有りあわせのものではやはり限界があり、サーバ側サービスだと微調整のために自分で直すと言うこともできず、いったんあきらめかけました。 しかし、これだけjavascriptの世界が進んであるのであれば、タイムラインを作るライブラリくらいあるだろうと言うことで、見つけたのがこちら。 SIMILE Widgets まさに今回のイメージにピッタリで、かつ使いやすい。ということで、サンプルをちょこっといじっただけで完了です(それなりに苦労はしましたが)。 なお、本当は、Javascriptから直接Twitter APIにアクセスできたらサーバ側アプリもいらないかなと思ったのですが、いまいちJSONが分かっていないこともあり、サーバ側pythonで取得したXMLを整形して、Javascriptとしてデータ書き出しを行うという、ちょっとださい作り。HTMLソースを見てもらえば、どんなことをやっているかは分かると思います。 データ取得に関してはこちらも参考にさせていただきました。 http://wwww.vis.ne.jp/mt/2009/12/google_app_engine_twitter_api.html あまりTwitterには馴染めていないのですが、こんな見方はあっても良いですよね。 アジアでは、「Plurk(プラーク)」がはやっているという話もあります。例えば人気歌手潘瑋柏さんのPlurkはこんな感じ。 http://www.plurk.com/willpan 確かに、Lang-8でも半年以上前にこれがはやっていると言っていた中国人がいたんですよね。タイムラインという言葉にも馴染みますよね。 強いて言えば、ちょっと見える化されすぎる。まさに浮気もばれるかもしれないレベル。 つぶやき過ぎにご用心。(それ以上に内容にご用心・・・; ;) 三方良しの公共事業改革 岸良 裕司 おすすめ度:5.0 レビュー件数:5 Amazonで購入 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> <td colspan="2"> <div style="float: right;"> <a href="http://affibook.appspot.com/" target="_blank">AffiBook!!</a> </div> </td> </tr></tbody> </table> <div class="zemanta-pixie"> <img class="zemanta-pixie-img" alt="" src="https://i1.wp.com/img.zemanta.com/pixy.gif" data-recalc-dims="1" /> </div> <p class="scribefire-powered"> Powered by <a href="http://www.

Google Visualization API

先日の続きですが、Google Visualization APIもなかなか面白いですね。 Google Visualization API Gallery こんな感じ。 JavaScriptはもう少し環境をなんとかしないとスペルミスで時間がかかりすぎますね。 また、日常で多々お世話になるWinMergeですが、macではこの分野が今一のようですね。 色々探してあきらめて、Eclipseに思い至りましたが、プロジェクトとして開かないとCompareできないですか?いきなりファイルを二つ開いて比較、あるいはエディタ二つ開いて入力して比較ができないと、やはり不便ですね〜 WEB+DB PRESS Vol.54 WEB+DB PRESS編集部 Amazonで購入 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] AffiBook!! Powered by ScribeFire.

Google API

ということで、リハビリ。 DevLOVE2009でもらったWEB+DB PRESS Vol.53 。 久しぶりに読んだのですが、かなり骨太ですね。やはり、こういうのを読み続けないといかんと、反省させられます。 一番面白かったのは、Google APIの記事。 久しぶりに仕事以外のコードを書いた気がしますが、getElementByIdをgetElementByIDと書いてしばらくはまるという体たらく。 こういうのは基礎体力というか、間違ってはいけないんですよね。どんなにテストやデバッグがよくできても、それはやらなくても良いことを上手にやってるみたいな。 気を取り直して、こんなコードが紹介されていました。 “text/javascript” src=“http://www.google.com/jsapi" “text/javascript” google.load(“search”,“1”); google.setOnLoadCallback(function(){ //検索コンロトールオブジェクトの作成 var searchControl = new google.search.SearchControl(); searchControl.addSearcher(new google.search.WebSearch()); searchControl.addSearcher(new google.search.ImageSearch()); //検索コントロールをHTMLとして描画 searchControl.draw(document.getElementById(“search”)); //初期検索 searchControl.execute(“検索したい文字”); }); そうするとこんな表示がされます。 いい感じですね。 他にもやってみたいものが一杯です。 是非色々試してみましょう。 WEB+DB PRESS Vol.53 Amazonで購入 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] AffiBook!! Powered by ScribeFire.

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 今年の正月も、「くう・ねる・テレビ」パターンをがっつり適用してしまいました。 ビデオにするとこんな感じ。 まあ、今日1日は半分リハビリで行きたいと思います。 今年もよろしくお願いします。 Powered by ScribeFire.