中国語

実践中国語 ○○○さん編

一人旅で中国語を喋る二つ目の方法は、暇そうなお土産屋さんで、一生懸命商品説明を受ける。 何か一つくらい買っても良いかなと思える店が良いですね。 で、買うものが決まっても色々教えてもらう。教えてもらいながら、世間話も放り込む。 かつてこれがハマったのが(その時は意図したわけではありませんが)、大連のホテルのお土産屋。 色々説明してもらいながら、買うものを決めたのですが、これから出かけるから明日買うね、東軟という会社を見に行こうと思うんだけど、知ってますか?と聞いたら「私その学校に通ってます!」という衝撃の展開。 これは非常に楽しく、またかわいい女子だったので、数年後に大連に行った時も当然そのホテルに行ったのですが、すでにお土産屋さんすらなくなっていたという悲しい結末でした。 くわしくはこちらなど。 これは、今回あまり実践できなかったが、本当は良い方法だと思います。

今回重点的に実践したのは3つ目の方法。 実は、前回訪台時も高雄で○○○カフェには行ったのですが、今回は、○○○うどん屋を訪問してみました。 入店早々に、コミュニケーションの非スムーズさから日本人だとばれましたが、幸い(?)日本語が得意な○○○さんはいないようで、中国語の実践には程よい感じでした。 そもそも○○○さんをやっている時点で、ある程度日本に興味を持ってくれているわけですから、ネタ的にも話しやすい話題になることが多いように思います。 レイニーのコンサートに来たことを話したら、ちょっと引かれたようにも思いましたが、「私はジャニーズが好きです」と展開してくれ、「ジャニーズの誰?」「ヘイセイジャンプ!」「(…分からん)」「あ、でもV6とかTOKIOとかも好きですよ」と、フォローも完璧。惚れそうでした。 さらに、台南でも、大分予定時間から遅れて到着したので、これは現地情報を迅速に収集数る必要があると判断し、タクシーで○○○カフェに直行。 店はなかなかのカオスでした。カウンダーの上を猫が歩き回り(日本ではありえないでしょうね(^_^;))、カラオケで日本語のアニメソング(と思われるが、もう歌っている人の名前も曲名も聞いたことすらない)を歌う宅男たち。お茶飲み放題、パン食べ放題。 ここで、お菓子のようなお土産で何か良いところありますか?と聞いてみると、隣のバナナマン日村カットの日本語ペラペラ少年(青年?)が、「そこのセブンイレブンの隣のお店が良いと思いますよ。連れて行ってあげますよ」ということで、もう少し○○○さんとも話したかったなと思いつつ、店を後にしたのでした。 (彼は非常に好青年でした。大学で日本語を勉強し、ネットゲームで日本語の名前で色々活動しているようです。という話は、日本語でしました。あちこちで、つたない中国語で勉強させてもらっているので、青年相手にちょっと還元) 台北のうどん屋さんには、お嬢様も来店されていましたし、男子だけでなく、話し相手探しには良いのではと思う次第です。


実践中国語 タクシー編

私の旅行は、のんびりしに行くのではなく、少しでも多くの情報を取り込むための旅行のように思います。 ホテルから駅まで普通に小走りで移動したりします。ひたすら歩き続けます。 なので一人旅でないと、一緒に行く人が困るのではないかと、心配なのです。 しかし、中華圏に旅行する目的は、もう一つ、語学の実践ということもあります。観光自体は一人でも十分楽しめるのですが、向こうに知り合いもいない状態では話し相手がいません。 それでも中国語を喋ろうとしたら、方法は3つしかありません。 一つは、タクシーの運ちゃんと話す。 (ちなみに日本語の「運ちゃん」という言葉が海を渡って使われているそうです。今回本屋さんで眺めた本に書いてました。例えばこちらにも情報があります。 https://ameblo.jp/taiwanchinese/entry-11431235445.html ) (ちなみに上記の例文にも出てきますが、台湾ではタクシーの表記は計程車で統一されているんですね。出租车より納得感がある感じ。) 以前高雄でタクシーに乗ったときに、二人素晴らしい運ちゃんに出会ったので、今回も嘉義でちょっとだけ話してみました。 しかし、いきなり向こうの問いかけが、さっぱりわからない。 「嘉义站」「ナパン?」「???」「ナペン?」「???」 もういいみたいな顔をされましたが、ちょっと粘って「ナペン?」「ナペン」を繰り返してると、「!」 「哪边?」「哪边?」 そういうことか(合っているかは分かりませんが)、ということで「我想吃喷水鸡肉饭」「ご飯が食べたいのか?」(箸で何かを食べるしぐさ)とやっと会話になりました。 しかしその後も、「その後は?」「檜意生活村」「???」という感じで通じません。と、やおら、運ちゃん、電話をかけ始めました。何やらしゃべってから電話を渡されます。「こちらは観光センターです。」と日本語のお姉さん。困り果てた運ちゃんは、日本語観光センターに電話して助けを求めたのでした。 めでたく行き先が伝わったら「ご飯食べ終わったら、そこを曲がったところにタクシー止まっていると思うから、これを渡せば連れて行ってくれるよ」と紙に行先の住所を書いてくれて渡してくれました。うれしいですね~。ご好意の通り、そこからタクシーに乗っていきました。 けどなぁ嘉義の発音が「ジャヨ」に聞こえるようなのは、訛りすぎでは(と他人のせいにする)。 台南では日本語ペラペラの運ちゃんで、中国語を話す機会なし。 ということで、結局今回は、タクシーの運ちゃんとはあまりしゃべれなかったのでした。 二つ目は、長くなってきたので、いつかに続く… 写真は噴水店の分店ですね。タクシーの中から撮った写真です。

中国語翻訳勉強会

個人的にお気に入りのサイト、Mandarin Noteで、中国語翻訳勉強会の企画が行われています。 第一回に続いて第二回も応募してみました。 文章は程よい長さで、難しすぎず、けど知らない言い回しがちょくちょく出てきて、非常に勉強になります。 いつまで続けるかが重要ですが、頑張ります~ 「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル posted with カエレバ Marie ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017-10-13 Amazon 楽天市場 7net

書籍紹介『月刊聴く中国語 2017年 06 月号』

80日間二人旅はもっと欲しかった。 この二人旅は本当に楽しそうで、うらやましい! http://yukyo-irifune.jugem.jp/ 五月天は大サービス。何回出てくるか数えてみよう! 小幸運もちょっとだけ登場。 下课钟声 授業終わりのチャイム よい響きですね。 今月の名言は音声付きだと嬉しいです。これくらいなら暗記して、ちょっとしたときに使えるかも知れないので。   月刊聴く中国語 2017年 06 月号 [雑誌] posted with ヨメレバ HSJ 2017-05-09 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 7net

プログラマと中国語と

さて、こちらが本題かも。 先日のVisualStudioUsersGroupのイベントでは、若い世代の参加者がほとんどで、おそらく私は高齢者上位5%に入っていたのではないかと思います。 一方本日の中国語学習者イベント。おそらく私は、講師陣(中国のお姉さんたち)を除くと、若い方の10%に入るのではないかと思います。 この違いは何なのか?? 日本にプログラマーは何人いるのか?中国語学習者は何人いるのか?(誰かフェルミってみて) 仮に、下記ページを参考にすると、200万人対100万人。 http://www.hskj.jp/student/#b http://d.hatena.ne.jp/uta46/20090617/1245201611 この差が大きいのかわかりませんが、テレビやラジオで中国語学習の番組は色々ありますが、プログラマやSEを対象とした学習番組のようなものは少ない。 一方プログラマが集まるイベントは、企業主体・コミュニティ主体含めて山ほどありますが、 中国語学習者が集まるイベントなんて、相原先生の一社(失礼^^;)独占状態。 両方の良いところ取りをして面白いことができそうなできなそうな、モヤモヤしたものを頭に残しつつ、おやすみなさい・・・

中国語学習 さらに続き

結局、ライブチャイナは24回分正式購入しました。キャンペーン等のおまけが付いて27回受けられます。 安くはないですが、運営もしっかりした印象ですし、頑張ろうと思います。 一方、bit-exも、今日試しに昼間受けてみたら、回線は良好でした。 夜はちょっとダメですが、日中受講できる方は、この安さは魅力だと思います。 今日は、テキストを使った授業をしてもらいましたが、三声の発音をこれでもかというくらいにダメ出しされました。 「我」の発音ができていないと言われたのは、軽くショックです・・・ チケット購入も簡単なので、空き時間にサッと受けるという感じで、こちらも続けてみようと思います。

中国語学習続き

ThinkPadは無事出荷されたようです。 物流会社のページでは、細かい経路が見られて面白いです。 蘇州で17日10:08にドキュメントを受け取り、10:17に貨物を受け取り、18:00に積み出し、18日17:00に成田の税関通過、19日8:00にDelivered。って、どこに配達されたの意味??まあ、20日に届く予定のようです。ウヒヒ さて、本日は、BitExの2回目。 前回の天天中文のときもそうだったのですが、どうもSkypeが調子悪い。向こうでは私の発音はきれいに聞こえているらしいのですが、こちらで聞こえる音声が途切れがち。 非常にやりにくいです。これはPC変わっても、解決しないでしょうね。ちょっと無線LANが弱い気もするので、買い替えようという気も無きにしも非ずです。 内容としては、今日もおしゃべりのみ。発音を褒められてちょっとうれしいです。しかし、言いたいことが、言葉に出てこない。で、先生に書いてもらうと、全然知っている構文だったり単語だったり。これですよね。これが出るようになれば、次のステップかなと思います。 で、おしゃべりばかりもなんなので、次の回は、テキストを使った勉強をリクエストしてみようと思います。 正直ここまでのところ、甲乙つけがたいですね。入会金なし、1口座ワンコイン(月額コースもあります)というBitExは、気軽で損がないという意味では一歩リードかも。ライブチャイナの逆転はあるのか、天天中文のもう一回での巻き返しがあるのか、乞うご期待。 今日のワンポイント講座 「好きな食べ物は何ですか?」というのは初対面の際のおしゃべりネタとしては鉄板だと思いますが、そこで私は「土豆糸糸(糸二つで一文字)(ジャガイモの千切り)」と答えます。これは、本当に好きで、日本のその辺の街の中華料理屋にはあまりないので、中国で知って気に入った料理なのですが、こう答えると大体笑ってもらえます。すべりません。 中国人に好きな日本料理を聞いたら、きゅうりの浅漬けと返された的な感覚でしょうか。

中国語学習いろいろ

最近、ブログタイトルと内容が一致していない気がしなくもないですが、実は先週こっそりAzure触りに行ったりしてます。PCも来れば、それっぽくなるのではないかと。 そのPCは今日、やっと出荷予定日が入りました。2012/09/13、なかなか気を持たせますね。そして、配達予定日は2012/09/20。中国は遠いなぁ。 で、中国語のほうも、ちょっとエンジンかけようかと思い、オンライン教室を検討。 こちらの評判がよさそうなので、まずはBitExを無料体験してみました。 http://01chinese.com/school/bitex.html 基本的にはSkypeの通話で、とりあえず自己紹介がてらのトーク。たまたま広東省の先生だったため、先日の広州のネタで会話できました。 で、所々分からないわけですが、そういう時はすかさず先生が話したことをチャットで書いてくれます。これが、普通の会話との違いですね。 さらに私の発音がおかしい場合はピンインを書いてくれる。思ったより良いなと思いました。 で、テキストどうしますかと聞かれ、そこはノープランだったのですが、「中國語口語速成」という本が良く使われていますよ、と教えてくれました。 ググってみると確かに、定評ある本のようです。こういう定番も知らずに過ごしてきたのだな、と、ちょっと複雑な心境。 手持ちのテキストでも良いと言っていたのですが、新しい本を進めるほうがモチベーションが上がるかな、と思い、津田沼の本屋を3件回ったのですが、ない! 中国の本だし、そう簡単にはないようですね。 AmazonはCDが付いているか不明だったため、こちらで購入。 【漢語口語速成(基礎編)】(テキスト+CD2枚)(日本語あり) 価格:1,790円(税込) 全然認識していなかった、Yahooポイントなるものも使えて、ラッキーでした。 さあやるぞ!と言いつつ今日はこんな時間なので、また明日~ ※ちなみに、昨日は24時からの授業でした。そんな時間まで対応してくれるというのは、結構うれしいポイントです。(もちろん先生によります) さて、その他手を出しているのは、 http://lang-8.com/ 最近ご無沙汰・・・。しかし、自分で考えた文章を添削してもらえるというのは、サービス内容としては秀逸だと思います。 ぜひ、頑張って欲しい。 http://www.livemocha.com ややご無沙汰。これの素晴らしいのは発音を添削してもらえるというところ。しかも、基本的には受講者同士の助け合いなのですが、ポイントを貯めて使うと、専任?の方の、より細かい添削がもらえるというところ。個人的には、文章並べ替え問題がうっとうしくて、課題を進めるのが億劫になっているという状況です。 http://www.busuu.com よりご無沙汰。こちらも課題を進める形で、最初は良かったのですが、どうもひたすら単語を覚えるようなイメージで、それだったらもうすこし違う形があるのでは、という気が。 ちなみに、こちらも発音がありますが、有償オプションです。 最近、俄然注目を集めているっぽいのが、CSLPod。私も、PodCastは聞いていて、いつの間にか聞かなくなってしまっていましたが、PC用ツールが優れもののようです。 http://www.cslpod.com/LearnChinese/Store/English/Shop/Software/PcClient.aspx もう一度やってみようかと思います。 けど、今日は寝ます。晩安。

中国語学習者のためのAndroid

仕事も家庭も落ち着きませんなぁ・・・ そんなさなか、Andoroid端末を買ってみました。ソフトバンク005SH。キーボード付きのやつです。 何のためかというと、8割がた中国語の勉強のためと考えています。 待っていたcanonの電子辞書は、結局来年まで延期になってしまい、そのタイミングで1円と言われて飛びついてしまったわけで、冷静に考えれば安い買い物ではないのですが、せいぜい使い倒してみたいと思います。 さて、具体的に何をするかというと、まずはカラオケの練習です。外国語学習にとって、恋愛の次に有効なのはカラオケという位ですから(某コミュニティでの名言)、あながち冗談ではないのです。 さて、皆さんご存知の状況からして、音楽プレーヤーもぜひ中国製を導入したいわけですが、中国製のソフトウェアを探すためには、中国語を入力したいということになるかと思います。そこで最初は 1.中国語入力用IME のご紹介です。 これは探しやすさと機能面でダントツではないかと思いますが、百度のIMEです。アンドロイドマーケットで、baiduで検索すればOKです。 ピンイン入力だけでなく、手書き入力ができるのが肝です。手書き入力ができるIMEは他にもあるのですが、全画面入力に使えるのと、認識率のよさで、安心して使えます。 ちなみに、手書き入力が縦画面のときだけのようですので、迷わないように。 では、メイン?の 2.音楽ダウンローダー兼プレーヤー これは、アンドロイドマーケットのレビューを参考に天天动听にしてみました。 http://www.ttpod.com/ これは、天天动听だと検索できなかったようです。ttpodで検索してみましょう。 内容はあまり書くとまずいかもしれないので、控えめにしておきますが、上記ページで歌詞同歩という文字が見えると思います。歌に合わせて歌詞が流れて行きます。歌っているところに色が付きます。その歌詞をスクロールして、早送りしたり巻き戻したりできます。カラオケ練習者にとっては神アプリです。 さて、歌詞を見ながら、意味を調べたくなることがあると思います。 3.中国語辞書 も導入しましょう。 基本としてGoogle翻訳は入れますが、これはメインではありません。 私が思うに、辞書を引いたらその発音も確認すべきです。辞書を引くにしろ、会話するにしろ、ピンイン抜きで中国語は成り立たないのですよね。しかし、辞書でピンインを書いてくれているものはあまりないように思います。だから、これ http://konnokiyotaka.txt-nifty.com/pgblog/2011/03/post-d7dc.html なのですが、まだ(謎)Android対応していないので、探すしかありません。とりあえず使っているのは、ChinaDictというものです。見た目地味だし、名前付けがあまりよくないと思うのですが、がんばって検索してみてください。ちなみに、中英時点なので、英語力も鍛えられます・・・ なお、複数画面の切り替えは、ホームボタン長押しでできるというのはiphoneと同じらしいですね。 ということで、第一弾は以上です。 続きはまたいつの日か。再見~

すべらない中国語

ヒロシです。最近、休日に家の近くを歩いていると、近所の人に「今日も仕事?」と聞かれます。 ヒロシです。会社で久しぶりの人に会うと、「あれ中国じゃないの?」と聞かれます。 ヒロシです・・・ こんな本が出ています。 すべらない中国語 2011年 06月号 [雑誌] Amazonで購入 AffiBook!! 前半は、なぞなぞです。例えば、草のないところで育つ果物は何ですか?答えは苺。 「苺」は、中国語で「草莓(caomei)」。「草」は「草(cao)」。「ない」は「没(mei)」。 これは確かに結構すべらないです。日本語で出題するので、日本語も中国語も分からないと答えられないということで、盛り上がります。 けど、全般的には難しすぎるかな。もっと中国で誰でも知っているようなネタだったらよいと思うんですけどね。 なんでそんなネタ知ってるんですか?みたいな。 ということで、自前のすべらない中国語ネタ。 中国で有名な歌で「爱上一个不回家的人」という歌があります。 90年代の歌だそうですが、これまでのところ100%の人が知っています(調査人数3人)。 「回家」というのは「家に帰る」という意味です。別れて帰ってこない人を好きになっている、みたいな意味ですね。 詳細はhttp://bitex-cn.com/aboutchina/song/song_view_3170.htmlをどうぞ。 で、中国人「最近忙しいですか?」 私「『爱上一个不回家的人』という歌知っていますか?」 中国人「知ってますよ。有名ですよ。」 私「『我是一个不回家的人』ですね。」 意味は「私は家に帰らない人です」。これはすべりません。 ・・・こんなことしてて良いのかね。