書籍

同志少女よ、敵を撃て

きっかけは、テレ東BIZの映像。 流し見ではありますが、これが興味深く、語りも熱い。熱すぎて、最後に本を紹介するというのもなかなかないなと。 で紹介された本というのが「同志少女よ、敵を撃て」。 日本人が書いているからか、ロシア人の名前でも頭に入りやすい。史実をもとにしながら、日本には二言くらいしか触れず、ソ連から見た独ソ戦、防衛戦から勝ち戦に転ずる場面の色々な動きをえぐっています。 ところで、舞台はベラルーシ、ウクライナに近い場所なので、色々と現実と重ね合わせてしまうわけです。 仮に、ウクライナがロシアに侵攻されて、防衛戦を強いられ、なんとか耐えてソ連が撤退したとしてら、これはウクライナは勝利したと言うと思います。喜ぶと思います。しかし、死傷者は出ると思います。 では、このままロシアが演習終了で撤退したとしたら。ウクライナはより良い結果を得ていると思いますが、勝利の喜びを得ることはないと思います。 …終わり

救命

ご無沙汰になってしまいましたが、ちゃんと整理して書いた文章は後から読んで面白いので、普段書き散らしているものをこちらにまとめておく、ということはしておこうと思います。 救命―東日本大震災、医師たちの奮闘― 救命―東日本大震災、医師たちの奮闘― 今年は、2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災から10年目。 それと関係なく、いつ買ったかも忘れたくらい前に買った本でしたが、今年に入って読みました。 震災時に尽力した医師たちのインタビュー集とでも言ったもの。2014年発行。海堂尊監修。 海堂尊さんの代表作というべきチーム・バチスタの栄光については下記でも書いていますが、 チーム・バチスタの栄光 他も、ほとんど読んでいる状態です。 ジェネラル・ルージュも格好良かった。 ジェネラル・ルージュの凱旋 尾身茂さん登場 本書で最初に登場するのは、南三陸志津川病院で働いていた医師。親戚のおばさんも通っていた病院ですから、いきなり引き込まれました。その他の医師たちも個性派揃いで、面白いです。 その最初の医師の言葉の中で、唐突に尾身茂医師の名前が登場します。なんの注釈なしで出しても不自然じゃないというくらい、名の知られた、優秀な医師だったんだなと思いました。 「だった」、二通りの解釈ができる言葉ですね。 過去は優秀だったけど、今はそうでない。 優秀ということを、自分は知らなかったけど今知った。 どちらかは敢えて書きません。 オートプシー・イメージング(Autopsy imaging、Ai) 海堂さんの本ですから、いつ出てくるのかと思っていたら、後書きで出てきました。 「チーム・バチスタの栄光」が2006年。震災のあった2011年、それこそ、多数の死者の情報を調べるためには大きな武器となって良ささそうに感じますが、活用されなかった。本書の文庫版が出た2014年でも、海堂さんは怒りをぶちまけている。 正直、なぜこれが広まらないかが、部外者から見ると全くわからないです。 後書きで示唆されているのは、警察組織のプライド? 必要な死後解剖はできる、やっている、ということでしょうか。 分からなくもないですけど、他にやることいっぱいあるでしょう、という感想です。 赤十字社への寄付の活用 さらに重たい話が出てきました。 素人でも想像できるように、市民の善意は日本赤十字社に寄付として託されることが多いと思うのですが、多額の寄付を集めながらそれが活用されずに留保されているという話。 2021年のコロナ禍対策として確保されている予備費が執行されずにいるという件とも繋がるような… 復興予算の流用 もっと重たい話。復興予算という名目に反して、結局直接的な目的とは異なる分野に流用されたという話。 2013年の記事 2021年の記事 使えるものは使おう、と考えるのはある意味自然な話。けど、それをコントロールするのが政治の仕事。そもそも、復興という状態が曖昧なのはおくとしても、現時点で復興完了と考えるかの認識は問われる。 2021年4月時点で、郡山市の仮設住宅はまだ3戸残っている。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/life/553030_1500410_misc.pdf 2月時点で、宮城県の復旧・復興事業369箇所のうち、完成は259箇所。 https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/837289.pdf ・・・ 後書きの中で、ええじゃないか、という言葉も使われていましたが、これからオリンピックというお祭りの中で、まさに狂乱の世界に入っていくのか・・・

コンテナ時代のWebサービスの作り方

技術書典6で購入した本1冊目。 ガチで役に立つ本でした。 コンテナ時代のWebサービスの作り方 | 楽描商店 https://t.co/xFdOX3orNn 技術書典6で頒布した本をboothにて委託しております。ご活用ください。#booth_pm #技術書典 — とまと(nasum)技術書典え35楽描帳 (@tomato360) April 14, 2019 とりあえず、76/103ページまでやってみました。ここまで行くと、ソースをコミットしたら自動的にサイトに反映される仕組みが動きます。 が、多少悪戦苦闘したところもありますので、その辺をメモ。 リージョン 書籍では、東京リージョン(ap-northeast-1)を使うことになっていますが、元々オハイオを使っていたのでそちらのus-east-2を使うことにしてみました。 すると、 The image id ‘[ami-785c491f]’ does not exist となります。これはリージョンによって異なるので、ami-8b92b4eeに変更します。(参考)https://docs.docker.com/machine/drivers/aws/ Terraform Terraform初体験。インフラをコードで定義するとはこういうことなんだ。 しかし、これも簡単に進ませてはくれません。 Error inspecting states in the “s3” backend: BucketRegionError: incorrect region, the bucket is not in ‘us-east-2’ region status code: 301, request id: , host id: 今回一番ハマったかもしれないのはこのエラー。 例えば、 aws s3 ls なんかを叩くと帰ってくるので、この接続でs3の所定のバケットが見えていないわけでもない。結局、フォルダ全体を一回消して、再度やり直したらOKという最悪パターンでした。 また、実際の発生順序は前後しますが、さらに進んでまたこのエラーが出るようになりましたが、書籍だと、aws_route_table.tf、aws_route_table_association.tfが、間違っているのでgithub(書籍に記載あり)のソースを見て記載しました。 rubyバージョン 元々のローカル環境がruby2.3.7だったのが悪いと思うのですが、最初にそれで進めてしまい、いざbuildが動くと You must use Bundler 2 or greater with this lockfile が出るようになってしまいました。

鉄拐

立川流の人たちは本を書きますね。 落語進化論は立川志らくさんの本。 落語進化論 /新潮社/立川志らくposted with カエレバ 楽天市場 Amazon 7net この最後に紹介されるのが、鉄拐という落語。 鉄拐は、李鉄拐という仙人。八仙人の一人ということで、八仙人とは、こちら。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%BB%99 八仙人が登場する小説としては東遊記などがある。西遊記ではなく東遊記。 内容は、上海問屋のイベントのために仙人が駆り出され、そこから仙人が芸人として俗人化していくところに、人間(仙人は人間?)の業があるか。 最後に登場するのは、李白と陶淵明。 李白は唐代の詩人。陶淵明は東晋から南北朝時代の文学者。どちらも酒飲みという背景がオチとして使われている。

Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ 詳細画面からショッピングカート

Code4Startup リスト画面から詳細画面呼び出し、そこからショッピングカート(この講座ではTrayという言葉)への追加。 途中のミニ講座は、「pyramid if」。 pyramid ifで調べても何も出てこないので、この講座独特の言葉でしょうか。しかし、「Pyramid of doom」という言葉はあるようです。 https://en.wikipedia.org/wiki/Pyramid_of_doom_(programming) 簡単に言えば、過剰な入れ子(ネスト)構造でしょうか。そこでなぜ「doom」なのかはやはり不明。 そして、ifの多重入れ子回避の対応として、Swiftでは「guard」があるよ、というお話です。 そして、この「ガード節による入れ子条件記述の置き換え」という方法は、ファウラー「リファクタリング プログラミングの体質改善テクニック」からきているのですか・・・。大昔に読んだ・・・   リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)posted with カエレバ マーチン ファウラー ピアソンエデュケーション 2000-05 Amazon 楽天市場 7net

習慣化リストに「竜馬がゆく」

この年になって、「竜馬がゆく」を読んでいます。 竜馬がゆく (新装版) 文庫 全8巻 完結セット (文春文庫) posted with カエレバ 司馬 遼太郎 文藝春秋 2012-03-13 Amazon 楽天市場 7net 司馬遼太郎は「坂の上の雲」から入って感動し、「街道をゆく 40 台湾紀行」などは絶品だと思いますが、さらに世間的には評判申し分のない「竜馬がゆく」にやっとたどり着いたという感じです。 ただ、現在3巻目ですが、まだ、盛り上がりには欠けるかな、と思っています。2巻目でちょっと来たかなと思ったのですが、3巻目に至ってもまだあてもなくふらふらしている印象です。 で、こんな状態だと一気に読んでしまうのではなく、地道に読み進めていく形になるのですが、ちょっと油断するとしばらく放置ということにもなります。 そこで、以前書いた https://www.programmers-office.ml/2017/12/03/%E6%9C%80%E4%BD%8E%E9%99%90%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB/ 習慣化リストに、「竜馬がゆく」という習慣を登録しています。毎日のチェック時に今日読んだかどうかをチェックすることで、継続のきっかけとしています。 他に登録している習慣は、毎日の習慣として「単語コレクション」(中国語単語学習アプリを使ったか)、「明日の予定」(明日のタスクをバレットしたか(バレットする=明日のタスクを書きだす(今考えた造語)))、毎週の習慣として「レシート整理」と「フォルダ整理」です。 地道に、地道に。 坂の上の雲 全8巻セット (新装版) (文春文庫) posted with カエレバ 司馬 遼太郎 文藝春秋 2010-07-15 Amazon 楽天市場 7net 街道をゆく 40 台湾紀行 (朝日文庫) posted with カエレバ 司馬 遼太郎 朝日新聞出版 2009-05-07 Amazon 楽天市場 7net

現在落語論

他の本も並行して読んでいるのですが、これは特に一気に読んでしまいました。 現在落語論 posted with カエレバ 立川 吉笑 毎日新聞出版 2015-12-17 Amazon 楽天市場 7net 吉笑さん、最初に見たのは現代舞台の新作で、そういう感じなのかなと思いつつ、この本を書いているということで気になっていて、先日も見に行ったら、入りは古典で実は違うという「舌打たず」。 そしてこの本を読むと、舌打たずもほぼ全面的に解説されていて、擬古典が主戦場だと知りました。 キーワードを挙げると ・落語ならではの表現、強み ・何を伝えたいのか ・シャブ浜改 ・伏線回収 今たまたま録画でM-1を見ていましたが、吉笑さんのスタンスに一番近いのは和牛でしょうね。 1本目の伏線回収は美しいですし、メッセージも含んでいますね。 そうですよ。ただ笑わせるだけではなくて、伝えたいことを伝えるために笑わせるんじゃないでしょうかね。 先日私も試して、まあまあ成功しましたが、伏線回収パターンは笑えるし効くと思います。 一度志の輔さんも見に行きたいなぁ。 そして、自分でもやりたい病にもかかっています。

書籍紹介『月刊聴く中国語 2017年 06 月号』

80日間二人旅はもっと欲しかった。 この二人旅は本当に楽しそうで、うらやましい! http://yukyo-irifune.jugem.jp/ 五月天は大サービス。何回出てくるか数えてみよう! 小幸運もちょっとだけ登場。 下课钟声 授業終わりのチャイム よい響きですね。 今月の名言は音声付きだと嬉しいです。これくらいなら暗記して、ちょっとしたときに使えるかも知れないので。   月刊聴く中国語 2017年 06 月号 [雑誌] posted with ヨメレバ HSJ 2017-05-09 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 7net

書籍紹介『月とにほんご 中国嫁日本語学校日記』

さりげない漫画の中で、 ・中国人のものの考え方 ・日本語学校の様子 ・日本語の難しさ が詰め込まれています。 特に、日本語の難しさについては、国語学者の監修が入っていて、本格的な内容となっています。 そして最後はまさかの感動のエンディング。   月とにほんご 中国嫁日本語学校日記 posted with ヨメレバ 井上純一 アスキー・メディアワークス 2013-02-22 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 7net

ジーン・ワルツ

それは、医療現場だけの問題ではない。 ジーン・ワルツ (新潮文庫)

海堂 尊 Amazonで購入

楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> </tr></tbody> </table> <p> 「これまで医師は滅私奉公の精神で、自分の権利を後回しにしてきた。いい医者ほど、そうやって生きてきた。でも、私たちはもっと自分たちの権利を主張していいんです。・・・沈黙は思考停止に繋がる。そして社会をダメにしてしまう」 </p> <p> よく「仕事を振れ」と言われますよね。でも、振られた結果が来ているだけなのに、と思ったり。<br /> 上記はヒロインの言葉ですが、こう言いながら、やっている行動は「全部自分に振ってくれ」と言うところが、かっこいい。全部振られると、そこがボトルネックになる。ボトルネックを見える化した上で、それをさばく。実にかっこいい。 </p> <p class="scribefire-powered"> Powered by <a href="http://www.scribefire.com/">ScribeFire</a>. </p>