Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ Swift環境

Code4Startup

こちらが本題の、UberEatsを作ろう(Create UberEats with Python/Django and Swift 3)。

まずは、環境構築から始まるのですが、Python、Heroku、Atomは使用するしないは良いとして、XcodeはWindows環境だとどうしようもない。

しかし、今の時代、色々な方法はあるようで、Swiftのためだけなら、Xcodeがなくても何とかなるっぽい。

ということで、環境作ってみました。

IBM Swift Sandboxはもう存在しない?

まず、最初に、「IBM Swift Sandbox」というものが気になりましたが、現在はリンク切れです。
ただ、もう少し粘ってみると、IBM Cloud App Service というものに誘導されます。
こちらを登録すると、開発環境も使えるようになるのですが、その言語がSwiftになっています。
(いろいろなタイプが選べますが、一番左上の「プロジェクトの作成」を選ぶとswiftになるのです。)
image

image

けど、より簡単なのは、Swift Kituraを選択することのようです。
image

しかし、いずれにせよ、Swift Sandboxで企図されていたようなものではないようです。その場でソースを書いて実行するのであればよかったのですが、あくまでもローカルでソースを書くのであれば、ちょっと必要性が薄いかなと。
こちらは、いったん中断しておきます。

ローカルにSwift環境を構築

ですので、ローカルに環境を構築することにします。
基本的には、
https://qiita.com/akira_/items/e5550dbb571a20deb3c1
を参考にさせていただきました。

Windows Subsystem for Linux、知りませんでした。
途中再起動等入るのと、これを有効にした後に、Linuxパッケージを導入する、というところに注意です。
image
Windowsでこんな選択画面を表示する、ということ自体驚きですが、いかがでしょうか。

その後は、インストールされたUbuntuバージョンに合わせて、記述を調整しながら進めれば、環境構築完了し、Hello worldまでは行けました。

なお、元々Git Bashが入っていた環境ですので、バッティング等も気にならないでもないですが、とりあえずどちらも動いています。

(2018年10月)結局MAC購入

Code4StartUp ~ UberEatsを作ろう ~ iMac購入して続行

結局、iOSアプリ作ろうと思ったら買わざるを得ませんでした・・・

 

Code4Startup