会社で、VSSサーバの調子が悪くなった際に、バージョン管理なしは怖いと思って、TortoiseHGを入れました。
TortoiseHGについては、下記が役に立ちます。
http://d.hatena.ne.jp/Wacky/20080503/1209817242
http://sinproject.blog47.fc2.com/?q=tortoiseHG
しかし、問題点が2点ほど。
・管理対象にできないファイルがある
おそらく何か処理できない日本語があると思われます。
まだパターンを見いだせていないですけど。
・管理対象となっているフォルダの参照が遅い
最初の一発目だけかもしれませんが、エクスプローラが固まります。
ということで、本格利用はまだなのかな・・・
まだ使いこなせていませんが、パッチをメールで送るようなことができそうなので、それができると、VSSを公開できない協力会社とも、ソース管理を一元化できてよいのですが。
おまけの一言
たまに、VSSでチェックインしていない状態で、ソース管理側の状態を上書きしてしまい、「うおー、昨日の作業が消えた〜」とかやっちゃう人いますよね。
それが怖いのもあって、私は最新版の取得は、バッチファイルを作って、現状のファイルのコピーをした上で最新を取得するようにしていたのですが、そのかわりと言う意味での二重バージョン管理は悪くないかなと思いますよ。
上記のような状態なので、まだ本格的におすすめはしていませんけど。
Powered by Qumana
TortoiseHG
石田 衣良「LAST」
LAST (ラスト) (講談社文庫) 石田 衣良
おすすめ度:3.5
レビュー件数:24
Amazonで購入 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> <td colspan="2"> <div style="float: right; "> <a href="http://affibook.appspot.com/" target="_blank">AffiBook!!</a> </div> </td> </tr></table> <p> 全編えぐい感じの短編集。<br />2003年の出版ですが、その一つの中で、登場人物の医者(この医者がまたえぐい)が語るセリフにこんなものが。<br />「インフルエンザはもともとトリ由来のウイルスだった。だが、ブタはウイルス感受性の幅が広いので、トリのウイルスにも感染するし、ヒトのウイルスにも感染する・・・」<br />へえ、ブタインフルエンザは基本知識なんですね。 </p> <p style="color:#008;text-align:right;"> <small><em>Powered by</em> <a href="http://www.qumana.com/">Qumana</a></small> </p>
滝平二郎
ちょっと前に、もちもちの木懐かしいという話を書きました。
普遍
その作家、滝平二郎さんが亡くなったそうです。
切り絵作家・滝平二郎を偲ぶ
八郎も読んだはずだけどな・・・どんな話でしたっけ??
八郎 (日本傑作絵本シリーズ) 斎藤 隆介
おすすめ度:5.0
レビュー件数:4
Amazonで購入[12ポイント発生] 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> <td colspan="2"> <div style="float: right; "> <a href="http://affibook.appspot.com/" target="_blank">AffiBook!!</a> </div> </td> </tr></table> <p style="color:#008;text-align:right;"> <small><em>Powered by</em> <a href="http://www.qumana.com/">Qumana</a></small> </p>
企業家2.0
起業家2.0―次世代ベンチャー9組の物語
佐々木 俊尚
おすすめ度:4.5
レビュー件数:19
Amazonで購入[13ポイント発生]
楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> <td colspan="2"> <div style="float: right"> <a href="http://affibook.appspot.com/" target="_blank">AffiBook!!</a> </div> </td> </tr></tbody> </table> <p> 最近、この手の企業家本を何冊か呼んでますが、気になるのは、本当に成功しているの?ということ。この本の9社は今のところ大丈夫そうです(笑) </p> <p> 一番面白かったのは、ここでもたまにバナーを貼っている、ロリポップサーバのpaperboy&co.の話かな。何でこの社名なのか、というのはちょっとした感動物語でもあります。 <a href="http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=010005ng0044mz" target="_blank"><img border="0" alt="ロリポップ!なら女性・学生・サーバー移転の方は初期費用が半額!" src="http://www.accesstrade.net/at/r.html?rk=010005ng0044mz" /></a> </p> <p> こういう子供のころの生い立ちから取材して書いてある本は珍しいと思うので、この分野での企業家を目指す方、結構お勧めです。 </p> <p> <a href="http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1HW73G+APTO2+348+1HLNLD" target="_blank"><img border="0" alt="" src="http://www21.a8.net/svt/bgt?aid=090521836018&wid=001&eno=01&mid=s00000000404009003000&mc=1" width="468" height="60" /></a> <img border="0" alt="" src="https://i2.wp.com/www11.a8.net/0.gif?resize=1%2C1" width="1" height="1" data-recalc-dims="1" /> </p>
水彩色鉛筆/水彩クレヨン
ダイソーに行ったら、水彩クレヨンなるものがあって、衝動買い。
ろくに描きもしないくせに、コレクション的な楽しみが出てきました。
で、ちょっと塗り比べ。
1番上が、今日買った水彩クレヨン。
2番目は、ぺんてるのAQUASH(アクアッシュ)という、言わば、水彩クーピー。
3番目は、水彩色鉛筆の大御所と言ってよいのではないでしょうか、ファーバーカステルのアルブレヒトデューラー。
クレヨンはさすがに、べったり塗る感じになります。
アクアッシュはいまいち水での伸びが良くないので、あまりおすすめではないのですが、水筆付きのセットで、入門用と言うことで最初に買ったのがこれでした。
アルブレヒトデューラーはだてに1本300円しないですよ。塗り心地がよいです。
同じくファーバーカステルのアートグリップもちょっと買ったのですが、こちらはやや固めで、それよりもアルブレヒトデューラーの方が、描きやすそう。
値段も、世界堂だと結構安いのでおすすめです。
B-Shopping で「ファーバーカステル」を検索
アルブレヒト デューラー水彩色鉛筆 36色スタジオボックス Amazonで購入 AffiBook!! Powered by Qumana
ParallelsでのWindows7
ということでParallesでも起動してみましたが、特に問題なさそうです。
初回起動時に、色々ドライバを自動でインストールしてくれ、×印もあったので気になったのですが、とりあえず動いています。
Parallels3.0Build5600ということで、バージョンアップが必要かと思ったのですが、とりあえず動いています。
軽いかな??そこはまだよく分かりません。
MacでWindowsが本当に使える本 おすすめ度:4.5
レビュー件数:2
Amazonで購入 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> <td colspan="2"> <div style="float: right; "> <a href="http://affibook.appspot.com/" target="_blank">AffiBook!!</a> </div> </td> </tr></table> <p style="color:#008;text-align:right;"> <small><em>Powered by</em> <a href="http://www.qumana.com/">Qumana</a></small> </p>
bootcamp上のvistaをWindows7にupgrade
急遽潮干狩り中止により、Windows7導入などを。
ファイルダウンロード2.5GB。
とりあえずメールだけ何とかなれば良いやと思い、この機会に、Windows側のThunderbirdからMac側のThunderbirdに移行。
プロファイルフォルダまるごとコピペでOK。楽チンですね。
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/edit#profile
そうしてしまうと、Windows側はほとんどVisualStudio専用になるかもしれませんが。
おもむろにsetup.exeを起動すると、upgradeできるかどうかのチェッカーがあるよと言われたので、やってみます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15
空き容量が16GB必要ですって、どんだけ富豪・・・。上の画面は必死に空けた後の状態です。ちなみに、インストール後の空き容量は20GB。増えた(笑)
で改めてインストール開始。ちょっとすると、SQL Server2005は使えなくなるかもしれないよとの警告。
ここはあえてそのままチャレンジ。結果としては、大丈夫でした。データの中身も残ってましたよ。もちろん、皆さんの環境でもOKという保証はできませんけど・・・。
ということでWindows7でこれを書いています。キーボードの状態がおかしくなっていたので、OSが変わることにより改善されないかと期待したのですが、その辺も引き継がれてしまいました。パッと見はほとんど全てが引き継がれています。
ちょっと変わったのがタスクバーの仕組み。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090127/323638/
一言で言えば、「macっぽいね」という、そんな感じです。タスクトレイの内容が引き継がれなかったのだけが残念でした。
さてparallesからは動くのか。本当に軽くなったのか。それはまたのお楽しみ・・・。
Windowsはなぜ動くのか
天野 司
おすすめ度:4.5
レビュー件数:11
Amazonで購入[25ポイント発生]
楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> <td colspan="2"> <div style="float: right"> <a href="http://affibook.appspot.com/" target="_blank">AffiBook!!</a> </div> </td> </tr></tbody> </table>
B-Shoppingの使い方
ちょっとだけ機能アップ。楽天にも対応。価格.comは相変わらず悲しい・・・
さて、B-Shoppingの正しい使い方を。
例えば、来週潮干狩りに行くとします(姪っ子と行く予定です^_^)。
で、「潮干狩り」を検索すると、まあ、色々出てきます。
色々見ていると、「あー、熊手かあ」とか思うので、忍者熊手のところで、「この商品名で検索」をクリックします。
そうすると、熊手と言ってもピンキリだなと思う訳ですが、意外とAmazonが一番安かったりするので、安くてよい場合は、Amazonで買いましょう。
カラーがよい場合は、カラー忍者熊手のところで「この商品名で検索」をクリックし、余分な情報を消して、「カラー忍者熊手」だけで検索すると、楽天もAmazonも値段が変わらないので、ポイントを貯めたい方で買います。
自分の買いたいところで買う。これがポイントです。
もう少し画面の見やすさと、並べ替えなんかが必要ですね。
Powered by Qumana
映画「ハゲタカ」
映画「ハゲタカ」は自動車会社買収をめぐるストーリーと言うことです。
で、タイミングよく(?)クライスラーがチャプターイレブン適用申請。
これもハゲタカで知ったことですが、日本の民事再生法は日本版チャプターイレブン(米連邦破産法第11条)を目指して作られた法律で、煩雑な手続きを簡素化して再建を迅速に進められることを目的としたものですね。
クライスラーは1998年にダイムラーベンツと合併してダイムラー・クライスラーとなった後、2007年にクライスラー部門が投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントに売却されていた訳ですが、今回の手続きによりサーベラスの株式は失効と言うことです。
ハゲタカたちの今後はどうなっていくのでしょうか??
なお、映画はレッドゾーンが原作ですね。
レッドゾーン(上) 真山 仁
おすすめ度:4.0
レビュー件数:4
Amazonで購入[17ポイント発生] 楽天ブックスで購入[楽天スーパーポイント発生] ビーケーワン(bk1)で購入[コンビニ後払いあり] セブンアンドワイで購入[セブン-イレブン受取りなら送料0円]boopleで購入[100円で1ポイント] <tr> <td colspan="2"> <div style="float: right; "> <a href="http://affibook.appspot.com/" target="_blank">AffiBook!!</a> </div> </td> </tr></table> <p style="color:#008;text-align:right;"> <small><em>Powered by</em> <a href="http://www.qumana.com/">Qumana</a></small> </p>
結局GAE/Pに
昨日をもって、AKIBAの人ではなくなりました。
ちょっと寂しいですね。
AKIBA LT in XXはいずれまた。
さて、GAE/J頑張ろうかなと思ったのですが、1日フレームワーク選びに悩んだ挙げ句、Pythonに戻りました。
なんだろうこの感覚・・・なんかわくわくしないというか。
て言っても、pythonはifの書き方から調べながらの素人ですけど・・・
Doltengでslim3できるようになったらJavaもまた試してみるかもです。
ということで、こんなものを。
B-Shopping
もっと楽しいショッピングを
あいかわらずしょぼくてすみません。
まあ、自分のためです。
ただ、価格.comAPI経由の検索が、いまいちうまく行っていない感がありますね。
明らかにWebページでの検索結果と違いますからね。
まあ、そのうち。楽天とかYahoo対応もしたいけどそのうち。
いわゆるMashupですけど、Mashupって言葉もしかして既に陳腐化してます??
Pydevの環境がうまくいっていないためデバッグしにくいというのも原因ですね。
なかなか大変です。やっぱり.NETが楽だなあ。
MS版AppEngine出しませんかねえ。
Powered by Qumana