2009年手帳

今回はこれ。 http://shop.jmam.co.jp/diary/1198070_1377.html 2268 ペイジェムB6ウィークリー3(ネイビー)  

デスマーチ

今さら?今だから? デスマーチ 第2版 ソフトウエア開発プロジェクトはなぜ混乱するのか 松原 友夫 山浦 恒央 おすすめ平均 松原さんの翻訳なので読みました。 死ぬほど大変なITプロジェクトに入る前に できるなら プロジェクトが始まる前に読んで! システム開発に携わる人必読 とにかく、面白い Amazonで詳しく見るby G-Tools <p> けど、読み始めたら萎えそうになっていったん閉じました。キーワードはトリアージなんですね。 </p>

フロンターレvsJEF

でもって、今日はフロンターレvsJEF。なんか常にグランドの向こうサイドで試合してたような気がしますが、たまにこちらでもいいプレーがありました。ナイターってこんなきれいなんですね。フクアリがきれいだからというのもあると思いますけど。写真はその雰囲気をまったく伝えられてませんが。 こんな遊んでていいんだっけ?いいんです。明日から頑張ります。

IT業界ミュージカル同好会

第一回観劇会 ミス・サイゴン Miss Saigon ミュージカル(歌)本田美奈子 EMIミュージック・ジャパン 1993-05-19 売り上げランキング : 4803 Amazonで詳しく見るby G-Tools <p> <a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000000ORS/konnokiyotaka-22/ref=nosim/" target="_blank"><img alt="Miss Saigon (Original 1989 London Cast)" src="https://i2.wp.com/images.amazon.com/images/P/B000000ORS.09._SCTHUMBZZZ_.jpg" border="0" data-recalc-dims="1" /></a> <a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000H5U5S0/konnokiyotaka-22/ref=nosim/" target="_blank"><img alt="Making of Miss Saigon" src="https://i0.wp.com/images.amazon.com/images/P/B000H5U5S0.09._SCTHUMBZZZ_.jpg" border="0" data-recalc-dims="1" /></a> <a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GLED/konnokiyotaka-22/ref=nosim/" target="_blank"><img alt="ミス・サイゴン" src="https://i2.wp.com/images.amazon.com/images/P/B00005GLED.09._SCTHUMBZZZ_.jpg" border="0" data-recalc-dims="1" /></a> <a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000071KD/konnokiyotaka-22/ref=nosim/" target="_blank"><img alt="レ・ミゼラブル (赤)" src="https://i0.wp.com/images.amazon.com/images/P/B0000071KD.09._SCTHUMBZZZ_.jpg" border="0" data-recalc-dims="1" /></a> <a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0014GUABS/konnokiyotaka-22/ref=nosim/" target="_blank"><img alt="WELCOME TO THE THEATER/井上芳雄ミュージカル・セレクション~(DVD付)" src="https://i1.

Zoundry Raven

Zoundry Raven というブログライター。 http://www.moongift.jp/2008/08/zoundry_raven/ http://www.zoundryraven.com/index.html LiveWriter以外で、直接画像を貼れるのはなかなかないのではないでしょうか。 良いかもしれません。

ASP.NET AJAX Control Toolkit

いまいち情報が充実しないASP.NET AJAX Control Toolkit。PopupControlでややはまり。 そもそも http://www.asp.net/AJAX/AjaxControlToolkit/Samples/PopupControl/PopupControl.aspx を見ても、DynamicControlID、DynamicServiceMethod、DynamicContextKeyの記述がないのはどういうこと?? これらを使うと、DynamicContextKeyの値を使用してWebサービスを呼んで、戻り値をDynamicControlIDに指定したコントロールにセットして使用できるという優れもので、明細の中で使うような場合は必須なのですが。 こちら http://aspnet.4guysfromrolla.com/demos/printPage.aspx?path=/articles/071107-1.aspx にちょっと助けられましたが、やりながら出たエラーから見るに、DynamicControlIDに実質セットできるのは、Panelだけですかね??こいつのInnerHtmlに値をセットしようとするようです。本当はテキストボックスのTextにセットして、それを使用してさらに処理したかったのですが、どうしようかな。

ハングルを読もう

これはお勧め! となりの国の文字 ハングルを読もう (オリジナル入門シリーズ) 井藤 伸比古 おすすめ平均 各々の取り組み方次第で わかりやすいです ハングルの仕組みがよぉーくわかる優れ本 小学生でも理解できます ハングルがとても身近になります Amazonで詳しく見るby G-Tools <p> 自分の中では、すっかり中国語ブームなのですが、清渓川の件もあるし、ソウルも行ってみたい。しかし、ハングルは何が何だか分からないから、一人で行って楽しめるんだろうかという気持ちもあったわけですが、これでちょっとだけ行けるんじゃないかという気持ちになりました。 </p> <p> と、同時に、また本質とは関係ないですけど、<br />・登場人物と悩みながら進む、「<a href="http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51089420.html" target="_blank">数学ガールメソッド</a>」<br />・僕(ら)にとってとても大切な仮説実証<br />なども勉強になります。 </p> <p> しかし夏休みは宮城で終わりかな・・・ </p> <p> <a href="http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=0100157f0044mz" target="_blank"><img alt="" src="http://www.accesstrade.net/at/r.html?rk=0100157f0044mz" border="0" /></a> </p>

経済ってそういうことだったのか会議

経済ってそういうことだったのか会議 (日経ビジネス人文庫) 佐藤 雅彦 おすすめ平均 経済初心者におすすめ お金から見た経済初心者向けの世界観 なかなかの実力 佐藤氏の質問力&イラストがいい! 振り返る小泉改革 Amazonで詳しく見るby G-Tools <p> 中身も面白いですけど、面白い話ってこういうものなんだなと、変な感心もしてしまいます。あとがきにも書いてますが、ちょっと答えにくいような本質的な質問への竹中さんの態度も感心。 </p> <p> 天才佐藤ならではかと思いながら、でも目指したいなという発言があったので、ちょっと長いですけど、引用します。 </p> <blockquote> <p> どの仕事にもたくさんの課題があるように、広告も一つのCMを作るのにいくつもの問題を抱えます。予算が少ない、期間はこのくらいまでに作ってくれとか、このお菓子の認知率を何十%以上にしたいとか、十五秒CMしか作れないとか、オンエア量はこのくらいだとか、オンエアもこのテレビ局しか使えないとか・・・いっぱいあるわけですよ。電通の営業なら営業の悩みがあるし、マーケにはマーケの悩みが、もういっぱいあるんです。だけど、「ちょっといい」くらいのアイデアだと、営業の悩みはちょっと解決できるけど、マーケの悩みは解決できないな、みたいなのがあるわけですね。<br />ところが本当にすごいアイデアは、一気に全部解決しますね。あれ、すごいですね。「スコーン」のCMのアイデアは、いろんな立場の人の問題を一気に解決してしまいます。 </p> </blockquote>

テーブルヘッダ固定の件

あ、ヘッダじゃなくてヘッダーになるんですかね。 要するに、ヘッダ部分を固定しておいて、ボディ部をスクロールさせるテーブルを作る方法。 qooxdooとか言ったばかりですけど、それだけをやるにはちょっとヘビーということで、下記を使ってみました。 http://webplicity.net/flexigrid/ 本当に簡単です。一番簡単なパターンは $(‘.flexme’).flexigrid(); だけです。高さ指定を加えるとこんな感じ。 さて、ASP.NETでやる場合、お勧めはListViewですが、最初 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.ui.webcontrols.listview.layouttemplate.aspx の例のように、Tableをrunat=”server”にしておいて、を使っていたら、を書いても消されてしまい、うまくいきませんでした。で、runat=”server”をやめて、<asp:PlaceHolder runat=”server” ID=”itemPlaceholder” />という形にするとOK。下記参照。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc337898.aspx 久々の.NETネタでした。 そして関係ない広告。