今日は、Apple Storeへ。
パワポやエクセルを動かしてみたのですが、そんなに速さは感じなかったので、やっぱどうしようかな、と。DellもInspiron 6400だと、重さ以外は要求を満たしてくれるようですし、決定打がないのですよね・・・
それとは関係なく、Apple Storeというはなかなか面白いところですね。5Fでは、ネットを使えるスペースがあったり、4Fではミニシアターみたいなところで商品紹介プレゼンを見られたり。こういうプレゼンを見るとLT魂に火がつくのも良い刺激だったりして。
で、帰って来てなんとなくRSSチェックをしていると、Parallels Desktopのbuild 3036 Beta というのが、すごいことになっていると。
[気負わない日記 – とうとうMacとWindowsが合体か?
アガテナ]3
やっぱ、ほしい~
続Mac
WPF/E 来た!
ココログやってくれたな~
お知らせココログ 12-7 「12-5-12-7ココログメンテナンス」について
その間に重大なニュースが!
WPF/E来ましたね!!
Download details “WPF-E” (codename) CTP for Windows (Dec 2006)
via Nikhil Kothari’s Weblog WPF-E and Script#
さらに、この人のScript#が面白そう。コードビハインドで書いてスクリプトは生成されると。やっぱその方がデバッグしやすそうだな。
Rubyで.NETを扱えるRubyCLR
MOONGIFTニュース – Rubyで.NETを扱えるRubyCLR
うひょ。
IronPythonより惹かれるかも・・・
新マシン欲しい
ちょっと最近VS2005(に限らずですが)が苦しい。
現状
VAIO Type B VGN-B90PS
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-B90PSY/
CPU:Pentium M725(1.60GHz)
メモリ:512MB
解像度:1400×1050
重量:約2.3kg
そこで、
・CPUはCore2Duoにしたい
・メモリは2GB積みたい
・解像度はこのサイズをキープしたい
・重さはこれより軽くしたい
という条件で探すのですが、・・・いや~、無い!!
候補1
MacBook Pro 2160/15.4
15インチMacBook Pro
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=F7801ADF&nclm=MacBookPro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html
△解像度:1440 x 900
△重量:2.54kg
候補2
ASUS VX1 Golden Edition
http://jp.asus.com/news_show.aspx?id=4674
△重量:2.55kg
△約40万円
候補3
VAIO type BX VGN-BX96PS・BX94PS
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/BX1/spec.html
×メモリが1GBまでしか積めない
△重量:約2.6kg
候補4
DELL Inspiron 640m
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspn_640m?c=jp&l=jp&s=dhs&~ck=mn&~ck=mn
×解像度:1280×768
△重量:2.42kg
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/06/news029_4.html
辺りを見て、MacBook Pro欲しくなってるんですけどね。
Parallels・VMwareの動向を見て、MAC・XP(VS2005)・Vista(Orcas)共存環境を手に入れるか・・・。
浦和レッズ優勝 ・・・ならず
マグノアウベス、すげーな。
まあ、最後埼スタで頑張りましょう!
試合では、梶山がよかったですね。サントスのクロスがいまいちだったのが敗因(負けてはいないですが)ですかね。
横浜FCも上がれそうですね。城も残ればいいのに。カズ、城、山口、小村、代表経験者数では上位ですよね。
画面で型付けされたプロパティを使用する
なま暖かくて柔らかい、ちょっと触るとプルプル動く
ずいぶん時間がたってしまいましたが、これは本当に大切だ!と思っていたので、やってみました。が、ちょっと負け気味です・・・。
まず、そもそも、
<asp:TextBox runat=”server” Text=”<% =Container.Item.HogeProp; %>” />
は、補完してくれませんでしたが、何かおかしいでしょうか??
しかも、このまま(HogePropのまま)でビルドしてもエラーにはしてくれませんでした。
だとすると、evalで文字列書くのとあまり変わらない??
次に、
HogeItemView itemView = new HogeItemView( e.Current as HogeView )
をするので、ExecuteSelectはIEnumerable を返せばよいわけではなく、HogeViewに変換できるものを返さないといけない。
そのため、(ここはまだ調査不足ですが)返し方が難しい・・・。
プログラマと言う職業の人はできないといけないということなので、もう少し頑張りますかね。
この方向は絶対追っていかないといけないですものね。
Whiteboard session で question-driven talk
ヨーロッパのTechEdはBarcelonaであったんですね。
http://www.microsoft.com/events/teched2006/worldwide.mspx
カンプノウでサッカー見てTechEdにも参加する、なんてできたらいいだろうなぁ。
しかし、ヨーロッパで一くくりと言うのもある意味すごい。
国境を越えずに参加できる日本人は幸せですね。
ネタ元はこちらなのですが、
http://blogs.msdn.com/sburke/archive/2006/11/09/teched-impressions.aspx
この方は、Whiteboard sessions がとても楽しかったと。そしてこれに対するコメントで、question-driven talk に参加するのは勉強になってよいですねと。
そんな言葉あるのかいなとググって見るとそれなりにヒットするんですね。
内容の一例はこちらで、
http://blogs.msdn.com/mattgi/archive/2006/11/17/a-couple-of-tools-from-nikhil.aspx
とある開発ツールについて語ったり、AJAXにおける戻るボタンについて語ったり。
こういうディープなのができるとよいな・・・。
次はワールドカフェ
月末に社内発表会で、おえらいさんも含めて。
こうして写経しながら開眼するのさ。
カラーバス
月曜日の社内ライトニングトークス大会、無事第二回を行いました。
今回、別の事業所から来てくれた(そうは言っても元は同じ部署ですが)メンバーが「カラーバス」を紹介してくれました。発表もうまかったし、内容も興味を惹かれました。
聞いたことはあった気がするのですが、ググッてもあまり出てきませんね。
カラーバス
ところで、話は変わって、木曜日のイベントの際、ふりかえりであまり新しいネタが出てこない、という相談をさせていただいたところ、たまにはポイントを決めて出してみたらどうですか、というアドバイスを頂きました。
で、早速翌日のふりかえりの際にその話しをしてみたところ、「じゃあカラーバスみたいに朝テーマを決めたらいいですかね」という話が。・・・つながった!
こういうことがあると、やめられませんなー。
ちなみに、上のカラーバスのページで紹介されている本も面白そうですね。
考具―考えるための道具、持っていますか? 加藤 昌治 <dd> ティビーエスブリタニカ 2003-03 </dd></dl> <dl style="font-size: 11px; line-height: 12px"> <dt> <strong>おすすめ平均 </strong><img alt="star" src="https://i2.wp.com/g-images.amazon.com/images/G/01/detail/stars-4-5.gif" border="0" data-recalc-dims="1" /> </p> <dd> <img alt="star" src="https://i1.wp.com/g-images.amazon.com/images/G/01/detail/stars-5-0.gif" border="0" data-recalc-dims="1" />勢い付けて </p> <dd> <img alt="star" src="https://i1.wp.com/g-images.amazon.com/images/G/01/detail/stars-5-0.gif" border="0" data-recalc-dims="1" />1つ1つのアイデア発想法が、斬新! </p> <dd> <img alt="star" src="https://i2.wp.com/g-images.amazon.com/images/G/01/detail/stars-4-0.gif" border="0" data-recalc-dims="1" />アイデアの実践 </p> <dd> <img alt="star" src="https://i2.wp.com/g-images.amazon.com/images/G/01/detail/stars-4-0.gif" border="0" data-recalc-dims="1" />シンキングツール </p> <dd> <img alt="star" src="https://i1.wp.com/g-images.amazon.com/images/G/01/detail/stars-5-0.gif" border="0" data-recalc-dims="1" />アイデア出しの基本ですべてです。 </dd></dl> <p class="similar"> <a href="http://www.
疲れた
今週は、予定していたことから突然のことから、仕事から家庭のことから、色々あって体に来てる感じ。仕事もあって、今日は行けませんでした。残念・・・
今週あったいろいろなことを消化しておかないといけませんので、順次書いていきまっす。